• お問い合わせ
  • 自転車探検!
自転車探検!

自転車探検!

  • 投稿一覧
  • 自転車用語
本サイトはAmazonアソシエイトに参加し紹介料を得ています

ペースライン (pace line)


ドラフティングによって空気抵抗を減らすために、複数の自転車が一直線になって走ること、またはその集団。
ペースラインで走るときに注意することは:

  • 等速で走る。突然の動きをしない。
  • 前車との間隔を0.3~1m取って走る。近いほど空気抵抗は小さい。
  • 前車の後輪は見ない。前車の人の背中から前方を見る。
  • ブレーキはできるだけ使わない。上半身を上げて空気抵抗で減速する。ブレーキをかけるときは後輪のみ緩やかにかける。
  • 先頭車は原則としてブレーキをかけない。
  • 加速は緩やかに行う。
  • 口頭及び手信号を決めておき、必要に応じてリーダーから後方へ順次伝達していく。
  • 万一、前輪が前車の後輪に接触した場合は、ハンドルは接触する方向に切る。離そうとすると転倒する可能性がある。
    (例えば、右へ曲がる時は無意識ではあるが、まず体を右に傾けてハンドルを右に切っている。傾けずにハンドルだけ右に切ると、一瞬右に曲がるがすぐ直進状態を越して左へ走る。つまり、離そうとしてハンドルを切った方向と逆方向へ行く。これはフォークのトレイルによって直線進行に戻ろうとするが、それを通り越して左へ行くため。しかし、次には直線走行へ戻る。なお、相手の後輪を前輪で横に押しても、それによって前車がふらつくことはない。)
» 自転車
» ロードバイク
» クロスバイク
» BMX・トライアルバイク
» トレーニングバイクマシーン
» 自転車用品
» 自転車パーツ
» 自転車アクセサリ

 \人気です/

[サンティック] 春夏用 メンズ サイクルパンツ [冒険倶楽部] ポケット工房40 F-40

よく見られているページ

  • 自転車のタイヤ及びリム寸法
  • 自転車のスポーク長 計算器
  • 自転車のねじ等の締付けトルク
  • 自転車のチェーンリンク数計算器
  • 道路勾配
  • 自転車のギア比計算器
  • 自転車のチェーン
  • 自転車のハブ
  • 自転車走行速度の計算器
  • 自転車のクランク
  • 自転車動力 計算器
  • 自転車のフォークとトレイル
  • 自転車のギア比表
  • 自転車ディレイラーのキャパシティ
  • 自転車のペダル1回転で走る距離

欲しいものを探す

  • 自転車
  • ロードバイク
  • クロスバイク
  • マウンテンバイク
  • BMX・トライアルバイク
  • 電動自転車
  • 自転車パーツ
  • 自転車用品
  • 自転車アクセサリ
  • トレーニングバイクマシーン

人気です!

[サンティック] 春夏用 メンズ サイクルパンツ [冒険倶楽部] ポケット工房40 F-40
  • トップページ
  • プライバシー・免責
  • お問い合わせ

自転車探検!