|
自分の質量1kgあたりを1km移動するのに要するエネルギー(単位はkcal)を、表3に示す。
これを見ると、自転車が最もエネルギー効率が高いことが分かる(同表の数値が小さいほどエネルギー効率が高い)。
自転車は、自動車の約5.5倍のエネルギー効率を持っている。
意外なことに、自動車は旅客機および人(歩行)よりもエネルギー効率が悪く、牛と同じエネルギー効率となっている。
乗用車に運転手を含めて4人が乗ったとしても、運んでいる人の質量は車の質量の1/4程度しかない。それに対し、自転車は自転車質量(8~18kg)の8~4倍の質量の人を運んでいる。
参考資料 「肥満指数(BMI)計算器」
参考資料 「自転車の病気予防効果」
参考資料 「自転車と地球環境」 |
|
表3 輸送エネルギー
輸送体 |
輸送エネルギー
[kcal/kg・km] |
棒グラフ |
自転車+人 | 0.15 |
|
サケ | 0.4 |
|
馬 | 0.58 |
|
旅客機 | 0.6 |
|
人 | 0.75 |
|
自動車 | 0.82 |
|
牛 | 0.82 |
|
鳩 | 0.95 |
|
羊 | 1.1 |
|
犬 | 1.5 |
|
かもめ | 1.5 |
|
ヘリコプター | 3.8 |
|
はちどり | 4 |
|
うさぎ | 5 |
|
バッタ | 5.5 |
|
ねずみ | 16 |
|
はち | 16 |
|
|