概要
職場への人の輸送手段として自転車を使うこと。
サイクルツーワークとも言う。
健康および地球環境に良い。
通勤自転車などを使う。
服装
自由な服装で自転車に乗り、会社において会社指定の服装(背広、制服、作業着または自由な服装など)に着替える。
バッグ
メッセンジャーバッグ及びバックパックなどを使う。スーツに皺がいらないように運ぶスーツバッグがある。
外国の例
オランダの首都アムステルダムでは通勤者の40%は、自転車通勤をしている。
米国ニューヨーク市だけで約10万人の自転車通勤者がいる。
英国の首都ロンドンの朝のラッシュアワーの交通の約24%は自転車(ロンドン交通局の調査)。
電車に自転車を載せて通勤する人もいる 。自転車専用の車両もある。自転車を乗せることの出来る電車はサイクルトレイン(和製英語)と言うことがある。
追い越し間隔
交通安全のために、自動車と自転車の間には所定の安全な追い越し間隔が必要。
駐輪スペース
自動車1台の駐車スペースに、自転車を10台駐輪できる。
自転車通勤手当
自転車通勤手当を出している企業(週間ダイヤモンド、2009/9/26による)は、日本ハム、山崎製パン、三井化学、出光興産、スズキ、シチズン、任天堂、中部電力、中国電力、九州電力、東海旅客鉄道、西日本旅客鉄道、
イオン、ユニー、ソフトバンク、ワコール、クボタ、シャープ、アシックス、東京電力、関西電力、東京ガス、大阪ガス及び日本電信電話など。
(株)はてな(京都市)は、月2万円の手当て及び損害賠償保険費を負担している。
「ネット関連サービス業なので、デスクワークの社員が多く、運動不足になりがちなので健康のために始た」とのこと。
地球温暖化対策
地球温暖化対策として、会社の自動車通勤の交通費支給は廃止し、自転車通勤にはガソリン代相当の交通費を支給すること、および国によるガソリン税(揮発油税)の大幅上げによって、二酸化炭素を排出しない自転車通勤へ誘導することが望ましい。
かつ、炭素税を課して誘導することも望まれる。
給付金
国は自転車通勤者に対して毎月給付金を支給することが望まれる。会社が一括して国に申請し、自転車通勤社員に支給する。
参考資料
「自転車の病気予防効果」 、
「自転車と地球環境」
「交通安全対策」 、
「バッグ」 、
「雨対策の部品・用品」 、
「自転車レーン」 、
「自転車購入費回収日数」 、