自転車用語 (続き56)
自転車探険!
ロードハブ (road hub)
ロードバイク
に使う
ハブ
。
ステムスペーサー (stem spacer)
ヘッドセット
と
ハンドルステム
の間に入れて、ハンドル高さを高くするための、
ヘッドセットスペーサー
のこと。
GPSトラッキングシステム (GPS tracking system)
GPSトラッカー
とほぼ同じ意味。トラッキングは追跡するという意味。
パラサイクリング (para cycling)
身体障害者による自転車競技。このサイクリングは自転車競技のこと。ワールドカップがある。
日本障害者自転車協会
ワールドカップ (World Cup)
スポーツ競技の国別対抗の世界選手権大会。
UCI
競技としては、次の競技がある。
ロード競技のワールドツール(
ツール・ド・フランス
、
ジロ・デ・イタリア
、
ヴェルタ・エスパーニャ
など)、
トラック競技
、
マウンテンバイク
競技、
サイクロクロス
競技、
BMX
競技、
トライアル
競技、
サイクルボール
競技及び
パラサイクリング
競技。
TTポジション (TT position)
タイムトライアルバイク
(TTバイク)で走るときの上半身を水平にした乗車姿勢(ポジション)。