概要
輪間距離のこと。前輪タイヤの接地面と後輪タイヤの接地面間の距離。前輪と後輪の大きさが等しい場合は、前輪軸芯と後輪軸芯の距離(軸間距離)に等しい。
特徴
ホイールベースが大きい方が、乗り心地および走行安定性が良い。一方、ホイールベースが短いと、運転操作性が良い他、軽量となる。
フレームサイズとホイールベース
各メーカーの寸法図のホイールベースを打点したグラフを右図に示す。同一フレームサイズでもホイールベースはメーカーによって異なっている。 フレームサイズが大きいほどホイールベースも大きい傾向にある。
車種とホイールベース
上図において、赤色の点はマウンテンバイク(MTB)、黄色の点は旅行車、茶色の点はシティ車、緑色の点はクロスバイクそして黒色の点はロード車を示す。
ロード車よりもマウンテンバイク、旅行車、クロスバイクおよびシティ車のホイールベースが大きくなっている。 これらのメーカーの範囲に限れば、平均的なホイールベースは、マウンテンバイクでは約1,100mm、旅行車では約1,080mm、シティ車では約1,060mm、クロスバイクでは約1,050mmそしてロード車では約980mmとなっている。
目的
マウンテンバイクのホイールベースが長いのは、オフロードの地面からくる外乱に対し走行安定性を確保するため。特に、丘下りマウンテンバイクのホイールベースは長い。
ロード車のホイールベースが短いのは主に軽量化のため。 クロスバイクはマウンテンバイクとロード車の特徴をあわせ持つ自転車であるが、ホイールベースもそれぞれの値を足して2で割ったような値になっている。