概要
外径 | 内径 | 肉厚 | 主用途 | 記事 | ||
mm | inch | mm | inch | mm | ||
25.0 | 22.0 | 1.5 | 旧仏 | |||
25.4 | 1 | 22.2 | 7/8 | 1.6 | ロード車 | ISO |
28.6 | 1-1/8 | 25.4 | 1 | 1.6 | MTB | |
31.8 | 1-1/4 | 28.6 | 1-1/8 | 1.6 | 特殊MTB |
フォークの回転軸。前輪フォークの(クラウン)上部に付いている操縦用の支柱(コラム)管。
ハンドルステムと連結して、フォーク(従って前輪)の操縦に使われる。ステアラーとも言う。
直径
操縦管は管で作られているため、外径と内径がある。その例を右表に示す。マウンテンバイク(MTB)は
オフロード(外道)を走るので、操縦管への衝撃が大きく、太い管が使われる。
ねじ付きヘッドセットは操縦管の中に入れるので内径に適合する。ねじ無しヘッドセットは操縦管の外に付けるので外径に適合する。
長さ
新品のフォークの操縦管は、どのような頭管等にも合うように長めとなっているので、取り付けるときは頭管、ヘッドセット及びステムに合わせて切断する。
切断するには、弓のこ案内で操縦管を挟んで弓のこで切断する。
操縦管を長くする部品として、操縦管伸長器(ステアラーチューブイクステンダー)がある。
テーパー管
操縦管にテーパーを付けたテーパー操縦管(テーパーステアラー)がある。
リコール
(1) Cervéloは、2005~2008年に販売したカーボンフォークの操縦管に亀裂が入り破損することがあるとの理由でリコールをした。
(2) Mirracoは2006~2007年に販売したBMXバイクのフォークの操縦管の溶接不良によりフォークが外れる可能性があるとして約1,1000台をリコールした。
(3) Felt Bicyclesは、2006~2009年に販売した自転車のカーボンフォークのアルミ合金操縦管が破損する事故があったとして、約1500台をリコールした。
(4) Wilier Triestinaは、2012年にアルミ合金製の操縦管が破損する可能性があるとして200台のIzoard XP自転車をリコールした。
(5) Specialized Bicycle Componentsは、2012年及び2013年モデルのTarmac SL4、Crux及びSecteur Discのロードバイク
及びサイクロクロスバイクのフォークのカーボン製の操縦管に亀裂が入る可能性があるとして、約12,200台をリコールした。
材質
アルミ合金またはCFRP(俗にいうカーボン)など。
参考資料 「 フォーク」