• お問い合わせ
  • 自転車探検!
自転車探検!

自転車探検!

  • 投稿一覧
  • 自転車用語
本サイトはAmazonアソシエイトに参加し紹介料を得ています

作動液 (hydraulic fluid、fluid )

DOT ISO JIS ドライ沸点
[°C] 以上
ウエット沸点
[°C] 以上
成分例
DOT3 3種 3種 205 140 グリコール系
DOT4 4種 4種 230 155 グリコール系
DOT5 5種 5種 260 180 シリコン系
DOT5.1 5-1種 - 270 190 グリコール系

流体ディスクブレーキに使うブレーキ作動液および緩衝器(サスペンション)に使う緩衝器作動液がある。

  • ブレーキ作動液
    ブレーキレバーとブレーキのキャリパーをチューブでつなぎ作動液を入れて、ブレーキレバーの力を液圧としてキャリパーに伝達する。
    丘下りなどで長時間のブレーキ掛けによりパッドの摩擦熱が作動液に伝わって液温が上がる。液の沸点以上の温度になると、沸騰して気泡が発生してブレーキがきかなくなる(ペーパーロック)。
    そのため作動液の規格には沸点の規定がある。自転車用の作動液は、シマノを含め鉱油系が多いが、自動車用の非鉱油系を自転車用のに使っているメーカーもある。
    上表に米国の運輸省(DOT)、ISO 4925およびJIS K2233(自動車用非鉱油系ブレーキ液)の沸点の規定を示す。非鉱油系液を鉱油系液のブレーキに使うと、シール材を侵すことがある。
    非油系の液は使用中に水分を吸収することがある。そして水分が多くなるほど沸点は低くなる。ドライ沸点は水分を含まない沸点で、ウエット沸点は水分を3~3.5%まで含んだときの沸点である。
  • 緩衝器作動液
    路面の凹凸により緩衝器のピストンが動いて作動油をオリフィスを通して流し、運動エネルギーを熱エネルギーに変換して路面からの衝撃を吸収する。
    メーカーが規定する粘度のものを使うことが大切。温度による粘度変化が少ないものが望ましい。
» 自転車
» ロードバイク
» クロスバイク
» BMX・トライアルバイク
» トレーニングバイクマシーン
» 自転車用品
» 自転車パーツ
» 自転車アクセサリ

 \人気です/

[サンティック] 春夏用 メンズ サイクルパンツ [冒険倶楽部] ポケット工房40 F-40

よく見られているページ

  • 自転車のタイヤ及びリム寸法
  • 自転車のスポーク長 計算器
  • 自転車のねじ等の締付けトルク
  • 自転車のチェーンリンク数計算器
  • 道路勾配
  • 自転車のギア比計算器
  • 自転車のチェーン
  • 自転車のハブ
  • 自転車走行速度の計算器
  • 自転車のクランク
  • 自転車動力 計算器
  • 自転車のフォークとトレイル
  • 自転車のギア比表
  • 自転車ディレイラーのキャパシティ
  • 自転車のペダル1回転で走る距離

欲しいものを探す

  • 自転車
  • ロードバイク
  • クロスバイク
  • マウンテンバイク
  • BMX・トライアルバイク
  • 電動自転車
  • 自転車パーツ
  • 自転車用品
  • 自転車アクセサリ
  • トレーニングバイクマシーン

人気です!

[サンティック] 春夏用 メンズ サイクルパンツ [冒険倶楽部] ポケット工房40 F-40
  • トップページ
  • プライバシー・免責
  • お問い合わせ

自転車探検!