概要
オフロードの山(マウンテン)や丘を走るように設計された自転車。ゲイリーフィッシャーの登録商標であるが、一般名化している。MTBとも言う。
タイヤ
サイズは26型が一般的であるが、29型(自転車は29erという)もある。タイヤは幅の広いブロックタイヤを装備している。
変速
外装変速機付が多いが内装変速機付もある。変速機の付いていない単速マウンテンバイク もある。
分類
前後の緩衝器(サスペンション)の有無で分類すると、
(1) リジット(前後サスペンション無し)
(2) ハードテイル(前サスペンションのみ)および
(3) フルサスペンション(前後にサスペンションあり)に分かれる。
商品としてはハードテイルが多い。リジットは極めて少ない。
マウンテンバイクを街乗りに使う場合は、緩衝器は高価で重くなるため不要である。
電動式
電動補助のマウンテンバイクがある。電動機はクランクセットの前方に付いている。
立管(シートチューブ)から出たコードにプラグが付いており、バックパックに入れたバッテリーと接続する。
電動機出力はハンドルのにぎりの根元に付けた出力制御器を回すことによって変える。
マウンテンバイキング
娯楽として、マウンテンバイクに乗ってオフロードを走ることをマウンテンバイキングという。
その人は、マウンテンバイカーという。
質量
各メーカーの仕様より拾って、マウンテンバイクの質量を右図のグラフに打点して示す。
黒点はハードテイルそして赤点はフルサスペンションを示す。
ハードテイルの質量は約10~17kgそしてフルサスペンションの質量は約12~20kgである。
競技
マウンテンバイクによる競技としては、クロスカントリー競技及びダウンヒル競技などがある。
スペインで行われているマウンテンバイク競技として、アンダルシアバイクレースがある。
メーカー
マウンテンバイクのメーカー。
協会
日本マウンテンバイク協会
参考資料 「自転車の種類」 マウンテンバイク