概要
フレーム空気入れより短く軽い空気入れ。フレーム空気入れより空気を入れる時間がかかる。
非常用の空気入れと見なしてよい。
大きさ
全長は100~290mm。ジャージーのポケットに入るものもある。短いとハンドルを押す回数は多くなる。
質量
50~170g。
接続
バルブとの接続方法は、手でバルブに押し付けておく形及びバルブにねじ込む形がある。
特殊仕様
(1) マウンテンバイク専用の形がある。
(2) 仏式バルブ及び米式バルブのいずれにも対応できる形もある。
(3) アダプターを付けているものもある。
(4) Tハンドルになるものもある。
(5) 小さい圧力計の付いた形もある。
(6) バルブが汚れないようバルブカバーの付いたものもある。
(7) フレームへの固定具が付属しているものもある。
(8) 竹製のにぎりが付いているものもある(右から2番目の図)。
(9) 本体を握ったときに滑らないよう、本体にゴム製の握り部を付けた形がある。
(10) 押し及び引きいずれにおいても空気が入るようになっている形式(往復空気入れ)がある。
(11) ホースが付属している形がある。
(12) 透明な胴の中にLEDで照らす光ファイバーが入っていて赤く光るミニポンプがある。サドル支柱などに取り付けて尾灯の役目をする。
(13) バルブを傷めずかつ操作し易いよう、内蔵したホースを引き出して90°曲げて使う形がある(右図の黄色の矢印)。
ホルダー
ポンプをフレームに取付けるための空気入れホルダー(保持器)がある。
材質
本体材質はアルミ合金、炭素繊維強化樹脂(CFRP、俗に言うカーボン)およびABS樹脂など。
メーカー
Airace 、Agu Bv(Cordo) 、Axiom Performance Gear 、BBB Bike Parts 、Bell Sports(Blackburn) 、Birzman 、
Cannondale Bicycle 、Co-luck Enterprise 、Crankbrothers 、Filzer 、Giant 、IPump 、Lezyne 、
Maxgear 、Meqix 、
Merida 、Oxford Products 、Park Tool 、Portland Design Works 、Ravx 、
Silca 、SKS 、Syncros 、Topeak 、
Yung Fang Plastic 、Zaw Tien Precision (Airbone)、など。