概要
チェーンは、駒(リンク)をピンでつなぎ合わせて、無端(エンドレス)にした鎖。クランクスプロケットおよび後輪スプロケットに掛けて、動力を伝達する。
歴史
初期の自転車は前輪に付けたペダルで駆動していた(ハイホイーラー)。1876年に、チェーンとスプロケットで後輪を駆動する方式が現れて、前輪と後輪の間に腰掛けることができるようになり、乗り心地および安定性が向上した。
ピッチ
ピンとピンの距離は、チェーンのピッチと言う。自転車用チェーンのピッチは、12.7 mm。
長さ
チェーンの長さは、駒数(リンク数)で表す。市販している状態でのリンク数は114リンクが多い。
伝動効率
潤滑油を使用した状態でのチェーンの伝動効率は、メーカー及び型式によって異なり、95~98%。
軽量化
プレートにスリット又は丸穴2箇を設けかつ中空ピンを使って軽量化した形及びがある。
コーティング
磨耗及び摩擦を減少させるために、コーティングをした形がある。
質量
224~308g/114リンク。
互換性
9速および10速のチェーンは、歯厚の薄くなったスプロケットに対応するようになっているので、5速~7速のチェーンと互換性がない。
ただし、9段のカセットスプロケットは、8速のチェーンを受け入れることができる。
非対称チェーン
シフトしやすくするために左右非対称にした非対称チェーンがある。
着色チェーン
BMXバイクなどに使われることのある着色チェーン(カラーチェーン )がある。
伸び
チェーンは磨耗によって伸びる(チェーン伸び)。チェーン伸び率が1%を超えると新品と交換することが望ましい。
伸びを測定する工具としては、チェーンチェッカー がある。
上質のチェーンは焼入れによって硬くする。
洗浄
チェーンを洗浄する道具として、チェーンクリーナーがある。
その他の伝動
チェーンを使わない伝動方式として、シャフト駆動 及びベルト駆動がある。
駆動列
チェーンなどの後輪を駆動するための一連の部品群をドライブトレイン(駆動列)と言う。
作品
(1) 廃チェーンで作った深い鉢(ボウル)がある。
(2) 廃チェーンを溶接して作った犬がある。目及び鼻以外は舌もチェーンで出来ている。
メーカー
シマノ 、和泉チエン 、BBB Bike Parts 、Campagnolo 、Full Speed Ahead 、GoldStar Industries 、Interloc Racing Design 、KMC Chain Industrial 、Marwi 、Mavic 、
Octane One 、Rotor Bike Components 、SRAM 、Sun Race 、Taya Chain 、Token Products 、Yaban Chain Industrial 、Wippermann など。
参考 「チェーン」