概要
チェーンの代わりに、歯付ベルトで駆動する自転車。
スプロケットの代わりに、プーリに歯の付いた歯付プーリを使う。
利点
歯付ベルトはチェーンより質量が小さく、かつ注油や清掃がいらない。静か。
欠点
ベルト用のフレームが必要。単速又は内装変速機となる。
用途
シティサイクル、折りたたみ自転車、通勤自転車及び旅行車などに使われる。
伝動効率
約98%で、チェーン駆動の伝動効率98~99%とほぼ等しい。
変速
変速機が必要な場合は、内装変速機を付ける。 外装変速機 は使えない。
ドロップアウト
ベルトを装着するために、フレームの後三角に隙間が必要。そのため上下又は左右などに分割できるドロップアウト(つめ)などとする(上図右端及び下図左端)。
ベルト張力を調整するために、車軸が前後に移動できる構造であることが必要。又は、偏心ボトムブラケットを必要とする。
ベルト取付要領
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
(1) つめ開口部よりベルトを入れる |
(2) BBシェルにベルトを吊るす |
(3) 後歯付プーリにベルトを掛ける |
(4) つめに後輪を装着する |
(5) 前歯付プーリにベルトを掛ける |
ベルト張力
ベルトにはプーリーでのスリップ防止のために、初期張力を与える必要がある。ベルト張力を測る計器としてベルト張力計がある。
メーカー
ブリヂストンサイクル 、Berend Industries 、Budnitz Bicycles 、Civia Cycles 、Co-Motion Cycles 、Edinburgh Bicycle Co-op 、Fixie 、
Independent Fabrication 、Mi:Tech 、Norco Performance Bikes 、Raleigh 、
Schindelhauer Bikes 、Seven Cycles 、Specialized Bicycle Components 、Spot Bike 、
Trek Bicycle 、Van Nicholas Bicycles 、など。