概要
後輪スプロケットと案内プーリの上下間隔を調整するための、後ディレーラーの小ねじ(写真の矢印)。Bはボディの頭文字。
調整方法
上下間隔はねじを右に回すと広がり、左に回すと狭まる。チェーンをクランクスプロケットの最小スプロケットおよび後輪の
カセットスプロケットの最大スプロケットに掛け、クランクを逆回ししてチェーン詰まりしない位置まで、案内プーリをスプロケットに近づけることにより、変速が迅速になる。
最大スプロケットで接触しなければ、他のスプロケットでも問題はない。
構造
ディレイラー全体が前後に旋回する軸部には、ねじりコイルばねが付いている(外からは見えない)。このばねの張力をB張力調整ねじによって調整して、ディレイラーの振れ角を変える。前方へ振れると、案内プーリはスプロケットに近づく。
調整時期
スプロケットの歯数を変えた時およびチェーンの長さを変えた時などには、調整が特に必要。シティサイクルのディレイラーには、この調整ねじは付いていない。