カナダのDynastream Innovations社(1998年設立、2006年Garmin社が買収)が開発した低消費電力無線通信用のプロトコール。プロトコールは、センサーなどの機器間のデータの伝達又は貯蔵を制御するための標準手続き。
ANT+の電波周波数は2.4GHz。通信のための消費電力では、ボタン電池は数年間持つ。
多くの無線式のサイクルコンピュータは、プロトコールとしてANT+ を使っている。なお、日本では10mW以下の出力であれば免許は不要。
同じく2.4GHzの無線を使う、短距離(10m以下)通信用のブルートゥース(Bluetooth)より消費電力が相当小さい。ボタン電池で1年以上持つ。